暮らし楽しむ花生活〜HOME

植物の夏の管理〜日焼け・熱中症に注意!

お花屋さんのウラ話満載!
花生活コンテンツ 花の贈り物・マナーとコツ 花を楽しむ・暮らしを楽しむ 花を育てる・花との生活 花嫁になる〜失敗しない結婚式 花を学ぶ〜花の資格と学校の選び方 花をあたえる〜花の仕事に就くには 花のQ&A〜花の疑問にお答えします!
【花を育てる】TOPへ
メニュー終わり

新刊【花屋さんになろう!】
花屋さんで働く前に必読!
11月27日発売です≧▽≦*

【花屋さんになろう!】

◆学校の授業でのご利用 ありがとうございます! 幼稚園・保育園〜保護者・お子さん向け講座・ワークについてはこちらをご覧ください

■お問い合わせ■

ご感想・やってみたよ!報告・お花に関する質問もどうぞ^^
・メールフォーム または
love@blumeleben.com まで


花アレンジ動画を見てみる
■ サイト内検索 ■
AND OR
マーク
質問募集!

ご感想・やってみたよ!報告・お花に関する質問もどうぞ^^
・メールフォーム または
love@blumeleben.com まで

*メール・質問に関する詳細はこちら

質問コーナー終わり
 
HOME花を育てる>夏の管理〜日焼け・熱中症

植物の育て方〜夏の管理のコツ

想像してみよう『サンダル』をあげよう『パラソル』をあげよう夏の水やりは

 
 

花マーク夏になったつもりで考えてみよう

今は8月。天気は快晴!
あなたは海水浴に来ました。
海に着いたらまず、どうします?

『砂浜にレジャーシートを敷いてパラソルを立て、
ビーチサンダルを履くよ』

うん、それが普通ですよね。
じゃあ、レジャーシートもパラソルもたたんで片付けて、
サンダルも脱いで砂浜の上に水着のままで1日いて下さい。

 
って言ったらできますか・・・?

 

『とんでもない! 
とてもじゃないけど砂が熱くて立っていられないし、
日に焼けすぎて火傷しちゃうよ!
それに脱水症状で熱中症になっちゃうよ!』

・・・ですね、そのとおりです、絶対やらないでくださいね。

でも、ちょっと思い出してみてください。
あなたは、出掛けてくる前、今と同じように
『ハダカで熱くて立てない所に1日立ってろ』 
って無茶なことを、お花に対してしてきませんでしたか・・・?

 
 

あなたの家のベランダやテラスの上、真夏の昼間に裸足で歩けますか?
あなたが歩けないなら、花も悲鳴をあげています!

ベランダやテラスがアルミやコンクリートなどの素材だと、
温度がかなり上がります。
 
TVで、日に焼けた石の上に生タマゴを割ると目玉焼きができてしまう、
というような場面を見たことはありませんか?
状況的に、 生タマゴ=花 ですから、これは酷というもの。
花をフライパンで焼いているようなものです。

地面に植わっていればさほど土が熱くなることはありませんが、
鉢植えは外気や接する面の影響をもろに受けます。
鉄板のように熱くなったベランダやテラスに載っている鉢植えは・・・・・・
熱中症になってしまったり、火傷してしまいます。

日焼けを起こした葉っぱは、そのとおり「焼けて」しまいます。
茶色や黒にコゲたり、カリカリに焼けてしまったり。
こうなるともう元には戻りません。

熱中症になってくたくたになってしまうと、水をやっても生き返らないことも・・・

ページ先頭へもどる

 

花マーク日焼けや熱中症にならないために

じゃあ、どうすればいいの?
それは簡単!
あなたは、そうならないためにどうしていましたっけ?
 
そうです、パラソルとサンダルです。
帽子とクツでもいいです。
日よけと、鉄板に乗っても熱くならない素材のクツをあげればいいんです。

 
 
 

花マーク 『サンダル』 をあげよう!

まず、ベランダ・テラスには 
すのこ や ウッドパネル を敷いて 『サンダル』 にするか
棚やスタンドを 『サンダル』 として用意します。

 

どちらでも構いませんが、
すのこ やウッドパネルは、 『サンダルがわり』 には良いけれど
鉢を乗せると、腐りやすいという欠点があります。

人工芝やプラスチックパネルだと、今度は腐らないけど、
木よりも温度が高くなります。
どっちかといえばパネルよりは人工芝のほうが、いいかな・・・
できれば木のものにしたほうがいいです。

最近は「すのこ」は100円ショップでも売っていますから、
消耗品だと思って用意してもいいと思います。
スタンドを用意するより断然安いので、腐ったら取り替えてしまいましょう。

ベランダ・テラスがもともとウッドデッキの場合は、
温度はさほど上がりませんが
直接デッキに鉢を置くと、水やりの際に流れ出る水が乾きにくいため
木が腐るのが早くなってしまいますから
フラワースタンドを用意したり、レンガなどの上に鉢を置きましょう。
最近は簡単なスタンドやレンガも100円ショップで売っていますよ。

  ・めんどくさい方に朗報・・・楽天に100円ショップがありますv  ひゃくえもん
   とりあえず、すのこと人工芝 はあるようです。
   ただし、100円ショップの常ですがいつ売り切れるか分かりません。
   一度売り切れたら入らなかったりとか。
   それでも、3000円以上買えば送料無料なので便利だとは思います。

 

『どうせなら、ちゃんと用意したい!』 なら、しっかりしたものを。

たとえばこんな商品・・・いいものほど腐りにくいです。

底が樹脂のため、雨水が木にはたまらず腐りにくいタイプ。
木粉を練り込んだ半分樹脂の腐らないタイプ。暑くもなりすぎないしGOOD!
 
 

花マーク 『パラソル』 をあげよう!

次に、日よけ、 『パラソル』 を差します。
遮光シートをかけるか
又は、強光を避けられる場所に移動します。

 
1.簡単なのは、ちょっと鉢を移動してあげる方法。

日本の夏の日差しは、午後が特に強烈です。
午後2時〜4時頃の西日が当たると、葉が焼けてしまうことが多いのです。

夕方の西日が当たらない所に移動しましょう。

日の当たる南側に置いてあった鉢を東側や南東にします。
南側に壁や垣根があったり、ベランダがコンクリートの場合は
その影になる足元へ寄せるのもいい方法です。

「1日中日光の当たるところ」 だと焼けてしまう花が多いですから
「少し、日当たりが悪くなる」 ようにしてあげた方がいいのです。

 

家や部屋の向きなどの都合で

2.いい置き場所がない場合は、日よけを使いましょう。

日よけとして使えるものは・・・

 

まず、寒冷紗(かんれいしゃ)があります。
遮光ネットとか、遮光シートとかも呼ばれます。

屋根から吊るせばお部屋も涼しくなりますし、
冬は、霜よけにも使えます。
要は、ネット内の温度を保ってくれるので、いろいろな使い方ができます。

寒冷紗には、日差しをさえぎる程度が%で書かれています。
20%くらいのものから80%くらいのものまでありますが、
普通に家庭で使うなら40〜50%がおすすめです。
半分は光を通しますので、暗くなり過ぎず、成長を妨げません。
 
主に色によって遮光率が上がっていきますが
(20%くらい 白<シルバー<緑や青<黒<アルミ製 80%くらい)
製品によって、同じ色でも網目の密度によって変えているものもあります。
買うときは、パッケージに書いてある 遮光率○%という表示を確認しましょう。

たとえばこんな商品・・・園芸店・ホームセンターで売ってます

遮光率75%のタイプ 
遮光率45% 日光も必要な野菜に○^^
 
 

ベランダがフェンスの場合は、
壁や垣根の代わりに 目隠しネットやラティス を張るのもおすすめ。

ラティスなら、光をある程度通すので花にとっていい環境になります。

たとえばこんな商品・・・園芸店・ホームセンターで売ってます

シンプルなラティス
 
プランターで自立するタイプ
 
木粉樹脂の腐らないタイプ
 

安さだけで決めずに、きちんと防腐・水はけ加工のしてあるものがおすすめです
 

特に、もともと日陰生まれの花や高山・高原生まれの花は、強烈な日差しに当たると死んでしまいますから気をつけて!
  日陰生まれ・・・すずらん、クリスマスローズ
  高原生まれ・・・クレマチス、りんどう、おだまき、サギ草など

逆に、【夏の花壇向け】の花は、日光に強く、カンカン照りでも大丈夫なものが多いです。
マリーゴールド、ペチュニア、サルビア、日々草など。
こういう花は気にしなくても大丈夫ですよ。

 

ページ先頭へもどる

 
 

花マーク水やりにも注意!

もうひとつ、注意しなくてはならないのが、水やり。
ついつい、暑い日中にしなびてしまうと、その場で水をあげてしまいますよね。

でもちょっと思い出してみましょう。
生タマゴを落としたら焼けてしまうくらい熱い石の上に、水の入ったカップを置いたらどうなると思います?
 
 
 
・・・・・
 
そうです、お湯になってしまいます。

カンカン照りの時に水をやると、鉢の中が湯立ってしまいます。

 

気温が高くなる時期、特に7〜9月上旬頃は
水やりは 早朝か夕方に行います。
できれば、朝7:30くらいまでか、夕方5時以降。
あげたお水がお湯になってしまわないようにするためです。
 
もしも、この時間にできなくて、水が足りない!
というときは、鉢植えなら日陰に移動させてからあげましょう。
夕方になったら元の場所に戻します。
地植えの場合は、夕方まで待っても大丈夫だとは思いますが
どうしてもあげないとまずそうだ、と言う場合はほんとうに必要最小限にしてください。

 
 

花マークもうワンステップ!

肥料について、夏のポイントをひとつ。

夏は、基本的に肥料をあげないこと!

 

なんでか分かります?

あなたも、7・8月は、食欲なくなりませんか?
 
 
そう、バテです。
真夏に肥料をあげるとかえって良くありません。
吸収しないので、土に溜まった肥料が毒になってしまいます。
6〜8月は肥料をあげないのが基本です!

お役に立ったら一言! 


窒息/脱水症状〜水やりのコツ1つ前のコンテンツへ次のコンテンツへ凍傷〜冬の管理のコツ


Copyright (C) 2006-2012. 花*生活 本多るみ All Rights Reserved. 
このホームページの内容(文章・画像)を無断で転載・複写することを禁じます。